国産無農薬のハトムギは、希少な雑穀で
栄養価の面からも雑穀の王様と呼ばれて
います。
試行錯誤しながら納得のいくハトムギ麹が
できました。
前回のブログで仕込みの様子をお伝えしまし
たが、仕込から48時間後ご覧のようにりっぱな
「ハトムギ麹」を出麹させることができました。
フワフワの胞子が表面にきれいに現れています。
良い出来栄えです。
早速できたてのハトムギ麹で甘酒を造ってみました。
香りはほのかな甘い香りがします。雑穀臭は
まったくありません。
味も十分甘く美味しい甘酒になりました。
甘い香りといえばハトムギの糠の部分を入手
しました。
幸運にも全国に数件しかない雑穀の脱穀工場が
福岡にあり、昨日工場見学と社長様にお会い
することができました。
その際社長様にハトムギの糠を試食させてもらった
のですが、びっくりするくらい甘いんです。
香りもいいです。
米糠と同様に油分もありますが、油臭くないです。
糠の部分は栄養価が高いのでこれはいろいろと
応用できそうです。
(脱穀前の国産無農薬ハトムギ)
(国産無農薬ハトムギの糠)
ハトムギの効能についてはびっくりするようなお話も
聞いてきましたので、またお伝えしていきたいと
思います。