私は、生粋の博多っ子です。 「よかろ~もん」ヽ(゚◇゚ )ノ
博多と言えば、豚骨ラーメンですが
昔は豚骨って言ってなかったデス、ハイ。
今よりもう少しあっさりしていて、とにかく値段が安かったです。
中州で飲んだら締めは必ず屋台のラーメンでした。
博多っ子なら一軒や二軒お気に入りの屋台が必ずあって
それぞれに味わい深い庶民の食べ物でした。
最近は全国区になり人気ですよネ。ニューヨーカーにも
大人気らしいです。
今の私にとっては、少しコッテリなんで・・・・
発酵教室では、豚骨ラーメンなんかつくりませんよ~
そうなんです!
塩麹ラーメンなんです。
「美味しいんですか?」 「美味しいんです!!」
材料申し上げます。
発酵出汁麹 塩麹 甘酒少々
深ねぎ にんにく ごま
こしょう
①まず少量の油でにんにくを炒めます。
②そこへ、出汁麹を入れます。
塩麹と甘酒で味を整えておきます。
③麺をゆでます。
サッポロらーめん系のチジレ麺がおススメです。
④ゆで上がった麺を湯きりしてどんぶりへ
たっぷりの深ねぎの千切り、ゴマをふって②のスープを
注ぎます。
ゴマ油を垂らして出来上がり。
※たっぷりの深ねぎとゴマ油がポイントです。
いかがでしょうか?塩麹ラーメンの完成です。
このスープは前の晩から発酵教室おすすめの
甘酒ポットを使って作ったスープです。
塩麹とカツオ節、椎茸、コンブを入れて一晩かけてじっくり
とった出汁麹は、和風の煮物やお吸い物アレンジして
ロールキャベツ、シチューなどにも使えます。
あっさりしていますがコクと旨味、深みがあって
ウマイ!!
今回は塩ラーメンにしてご紹介しましたが
発酵教室では、元になる塩麹、甘酒さらには
米麹造り、玄米麹造りなど行っております。
日本の世界に誇れる伝統食を工夫してご家庭で
簡単に造れるようお伝えしていきたいと思っております。
このブログでもすべてお伝えしていきますので
どうぞ楽しみにしておいて下さいネ。
ありがとうございました。
1. 無題
うっわぁ~美味しそう!!
塩麹ラーメンですか!!
レシピありがとうございます。今すぐ作って食べたい~旦那さんと子供たちも作ってあげたら喜ぶと思います。
ミルクポット2つあると便利ですね。毎日フル回転です。
2. おいしそうですね。
>チワワさん
ありがとうございます。
南関あげグッドアイデアですね。
お子さん喜んで食べられたことでしょう。
http://ameblo.jp/hakkou-life/